なぜユパの「双方動くな」は英語だと”Don’t move, either of you”となるのか?
風の谷のナウシカに出てくるユパのセリフで「双方動くな」というのがあります。これは英語版では”Don’t move, either of you”となっているんですね。
双方、二人とも、ということなので感覚的にeitherではなくてbothを使って、”Don’t move, both of you”でもいいような気がするんですが、そうではないんですね。
そこで、なぜユパの「双方動くな」は英語だと”Don’t move, either of you”となるのか?
ということをもとに、both とeitherのイメージの違いについて考えてみましょう。
both のイメージ
both もeitherもどちらも共通して2つのものを対象としてみています。しかし、例えばその2つのものをAとBとした場合、まずbothは
2つのものをまとめて1つのものとして考え、1つの注意を向けているイメージになります。
1つのものとして見ているのでAとBが分かれる、ということは考えづらくなります。だから前置詞のand が続きやすくなるんですね。
eitherのイメージ
これに対してeitherは
2つのもの、AとBそれぞれに対して別々に注意を向けている、というイメージになります。
別々に注意を向けているのでAとBが分けて考えられるんですね。その結果前置詞のor が続くこともある、ということになります。
このイメージを持ってもう一度ユパのセリフを見てみましょう。
なぜ”Don’t move, both of you”ではなく”Don’t move, either of you”かというと、真ん中にいるユパはナウシカと敵の兵士、この二人に対して別々に注意を向けているんですね。二人の人間の攻撃を止めてはいるんですが、ナウシカに対しては仲間として、敵の兵士に対しては敵として、分けて考えています。
その結果ここでは”both of you”ではなく”either of you”を使っているんですね。
このようなboth とeitherのイメージの違いを持っておくとこの単語の使い分けが楽になると思いますよ。
both とeitherの違いについてはこちらでも
・both, either, neitherの使い方全てまとめました (ネイティブ英語のススメ)
・「両方とも」「どちらか」の both と either、neither はどう使い分ける? (DMM英会話Blog)
レッスン直後の生徒の感想
「気持ち悪いくらい英語が聞こえます(笑)」30代女性 TOEIC780点
「凄い!(英語の聞こえ方が)本当に変わりました!」
30代男性 医師 6か月の滞在経験ありの生徒
ICU高校3年生の生徒
<関連記事>
私がTOEIC900点くらいの生徒さんに勧めるリスニング教材はこちらです。
効果はある?それともない?私が生徒に(あまり)シャドーイングを勧めないたった1つの理由とは?
シャドーイングはとても人気のある英語の勉強法なのですが、私はあまり生徒には勧めていません。TOEICのリスニングで満点がとれるくらいになったら始めてもいいかも、という感じです。なぜかというと...
カランメソッドが「効果がある」以外に、多くの語学学校で採用されているもう一つの理由とは?
カランメソッドは日本の多くのオンライン英会話学校などでも採用されている英語教授ほうです。人気の理由は「効果がある」以外にもう一つ大きな理由があると思っています。学校側のそのメリットとはなんでしょうか?
フィリピン留学中に2か月の予定でマニラに来たのに、2週間で日本に帰ってしまった女性のクラスメートがいました。学校や住居の環境、食事、人間関係などフィリピン留学では大変な面もありますね。
コメントをお書きください