「英語の聞こえ方が突然変わった瞬間について」インタビュー
60代男性 カナダに7年の滞在経験あり
pinata(ピニャータ)は子供の誕生日やお祭りのときに使われる、中にお菓子屋おもちゃを詰めた紙製の人形のことです。おさるのジョージ以外のアニメでも時々出てきますね。
「Follow the leader」は日本語だと、まねっこ遊びのような訳になっています。しかしこれを目を閉じて街中でやらせるとはスティーブかなり厳しいことを言いますね。これを見た子供がマネをしないといいのですが...
シーズン2 第10話
ナレーター : All you needed was ears to know Betsy’s birthday party was in full swing. Of all the party sights sounds smells and tastes, one thing caught George’s interest. And it smelled like candy.
(ベッツィーの誕生日パーティーが盛り上がっているのは聞いていれば分かります。パーティーの景色、音、香り、そして味のなかであるものがジョージの興味を引きました。そしてそれはキャンディーのようなにおいがします。)
※①
ベッツィー : Like my pinata, George? I’m glad you like it, because it’s time to break it. George, it’s a game. Whoever breaks it wins the cnady inside. Missed. Try again.
(私のピニャータ気に入ってくれた?気に入ってくれたら嬉しいわ、これからたたくところだから。ジョージ、これはゲームなのよ。それを壊した人が中のキャンディーをもらえるのよ。ミスね。もう1回やってみて。)
マーガレットおばさん : Oh no, Steven, move the bird… house. Oh, never mind.
(スティーブ、鳥かごを...どかして。いや、もういいわ。。)
ナレーター : George was sure he’d whacked that pinata by now.
(ジョージはもう絶対にピニャータをたたいた、と思いました。)
スティーブ : Can I sit with you? If I go in, I have to keep waiting on my little sister and her little friends.
You know, I could show you how to whack a pinata the right way. Sure. It’d give me a reason to stay out here longer.
(一緒に座っていい?家の中に入ると、妹とその友達がいるから待たなくちゃいけないんだ。あのね、ピニャータをうまくたたく方法を教えてあげられるよ。もちろんさ。外に長くいる理由にもなるしね。)
You always play Follow the leader with Charkie all over the neighborhood, right? Play now, except do it without seeing her. George? Charkie?
(きみはいつも近所でチャーキーとフォローザリーダーをしているだろ?今やってみるんだ、ただしチャーキーを見ないで。ジョージ、チャーキー?)
ドアマン : Say, Steve! You're looking for Charkie? (やぁ、スティーブ。チャーキーを探しているの?)
スティーブ : Yeah! Did you see her? Was George with her? Which way did they go?
(そうなんだ。彼女を見た?ジョージは彼女といた?どっちの方向に行った?)
ドアマン : Uh, that way. (えーと、あっちだよ。)
ナレーター : George was doing great. He was able to follow Charkie everywhere with his ears.
(ジョージはうまくできました。聞こえる音でどこまでもチャーキーの後を追うことができます。)
スティーブ : Did a black dog flip by followed by a blindfolded monkey? How come everybody in town’s seen ‘em but I can’t find ‘em.
(目隠しをしたサルに追われて犬が宙返りしなかった?どうして街のみんなが彼らを見ているのに僕は彼らを見つけられないんだろう?)※②
ナレーター : It wasn’t so noisy here. And there was grass. Why, even blindfolded, he knew he was in Endless Park. And that wet dog smelled close.
(ここはあまりうるさくありません。そして芝生があります。あぁ、目が見えなくてもエンドレスパークにいるとわかります。そして濡れた犬が近くにいるにおいがします。)※③
George smelled and touched, and found something that felt like Charkie! When he heard her bark, he knew it was Charkie!
(ジョージはにおいを嗅いで触って、そしてチャーキーのようなものを見つけました。彼女の声を聞いてそれがチャーキーだと分かりました!)
スティーブ : I searched everywhere. I can’t find George and Charkie.
(どこも探したんだけどジョージとチャーキーを見つけられないんだ。)
ベッツィー : Did you look there? (そこを見た?)
マーガレットおばさん : Now, just take one swing this time, okay? (今回は1回だけ振るのよ、いい?)
ナレーター : This time George didn’t just use the bat. He used sound, and touch, and smell.
(今回ジョージはバットだけを使うのではありません。音、感触、においを利用します。)
スティーブ : I taught him everything he knows. (彼の知識は全部僕が教えたんだ。)
ナレーター : George had used all his senses except one to find the pinata, and that one was taste.
(ジョージはピニャータを見つけるためにある1つを除いた全ての感覚を利用しました、その1つとは味覚です。)
※① 「in full swing」は(パーティーなどが)最高潮だ、真最中、という意味です。
※② ジョージとチャーキーを示す「them」がここでは「'em」の発音になっています。
※③ 直前の場面でジョージは消防署をホースを放水させて、チャーキーともどもびしょ濡れになっています。それでここではチャーキーを「wet dog」と言っているのですね。
日本語の訳はDVDの字幕を参考にしていますが、より英語本来のイメージが伝わるように自分なりに訳したものです。そのためより直訳に近く、日本語として不自然な部分があると思いますがご了承ください。
<関連記事>
リスニングに効果がなかった勉強法 第6位は「K/Hシステム」です!
「知る人ぞ知る」といったイメージの参考書ではないでしょうか(笑)とても良い参考書だと思うのですが私には「スパルタ過ぎた」ような気がします。本が悪いのではなくて、当時の私の実力が足りなかったんですね。
効果はある?それともない?私が生徒に(あまり)シャドーイングを勧めないたった1つの理由とは?
シャドーイングはとても人気のある英語の勉強法なのですが、私はあまり生徒には勧めていません。TOEICのリスニングで満点がとれるくらいになったら始めてもいいかも、という感じです。なぜかというと...
カランメソッドが「効果がある」以外に、多くの語学学校で採用されているもう一つの理由とは?
カランメソッドは日本の多くのオンライン英会話学校などでも採用されている英語教授ほうです。人気の理由は「効果がある」以外にもう一つ大きな理由があると思っています。学校側のそのメリットとはなんでしょうか?
なぜ英語のプロポーズの言葉は「Would you marry me?」ではなく
「Will you marry me?」の方が一般的なのか?
「Would you ~?」の方が「Will you ~?」よりも丁寧だと習ったのですがどうしてなのでしょうか?
フィリピン留学中に2か月の予定でマニラに来たのに、2週間で日本に帰ってしまった女性のクラスメートがいました。学校や住居の環境、食事、人間関係などフィリピン留学では大変な面もありますね。
コメントをお書きください