英語のリスニングが上達しなかった勉強法・第1位は、勉強法とは言えないですが、「フィリピンの語学留学」です。
私の場合、本来は3か月間マニラのストーリーシェアという学校で勉強する予定だったのですが、1か月で同じマニラにあるEBという学校に転校し、そのEBも1か月で辞めて、約2か月で帰国してしまいました。帰りの飛行機のチケットも買ってあったので、できれば3か月は滞在していたかったのですが。
結局2つの学校に滞在したのですが、決して学校のレッスンや環境が悪かったから帰国してしまったわけではありません。どちらの学校でも施設やレッスンに不満はなく、学校生活を楽しむことができたと思っています。
それでもなぜ予定より早く帰国してしまったかというと、それは「海外にいるからといって何か英語を習得するスピードが特別上がるわけではない」という当たり前のことに気づいてしまったからでした。
もちろん海外で生活するだけで英語が話せるようになる、とは思っていませんでしたし、現地でもかなり勉強は頑張るつもりでいました。英語の基礎力がないと留学してもあまり意味がない、ということを聞いていたので出発前にもTOEICの教材で勉強をして、点数も当時で800点は超えていました。
しかし心のどこかで「海外にいるという何か不思議な力」があって、同じ勉強をしていても効果が違ってくるんじゃないかなぁ…みたいな期待があったんですね。
それがフィリピンで勉強を始めて1週間、2週間と経つと、そんな不思議な力はない!ということにやっと気づいた、という感じでした。あたり前なのですが、そんなに急に英語力が上がる訳はありません。なんだか同じ勉強が日本にいてもできるんじゃないの、というふうに思えてきました。
また海外にいるからといって必ずしも外国人に囲まれて生活する、といったこともないんですね。周りに自分以外は日本人がいないいという地域なら別ですが、フィリピンの語学学校の場合、周りに自分と同じような日本人の学生がたくさんいることになります。
そうなるとどうしても、日本人同士で集まって日本語で話をするようになってしまいます。EOPといって、日本人同士でも日本語の会話を禁止している学校もあります。でも学校から離れればみんな日本語で話すのが普通でした。日本人同士なのに英語で話すのってちょっと恥ずかしいんですよね。
何か英語の参考書が欲しいと思った場合でも、当時のフィリピンではまだアマゾンですぐ買えるということもなかったので、その点では日本にいたほうが勉強しやすいな、と思いました。
それで結局私は2か月経ったところで予定を変更して日本に帰国してしまいました。結果として英語力はこの2か月ではほとんど変わりませんでした。
ではフィリピン留学をおすすめしないか、というとそんなことはありません。やはり海外で一定の期間生活すると日本という国を別の角度から見ることができますし、単純に海外で生活するのは楽しいと思います。ですので、フィリピンに限らず留学を考えている人には、ぜひ行ってみるといいですよ、と答えています。
ただそれと、英語力が上がるということは別の問題である、という感じですね。
<関連記事>
ディクテーションはとにかく時間のかかる学習方法かもしれません。また正しい発音方法が理解できていないと、時間がかかるわりに効果がない、といったことにもなりやすいかと思います。
コメントをお書きください